1
何
6
日本のケータイは世界一ィとか胡座かいてiPhoneバカにしてたから
スポンサーリンク
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572864323/
7
PCと同じノリでいらんゴミ満載するから
28
>>7
これ
クソみたいな付加価値で値段とりすぎな
もう日本に家電は無理や
これ
クソみたいな付加価値で値段とりすぎな
もう日本に家電は無理や
10
勝手にゴミアプリ入れまくって消させないから
11
液晶も日本あかんねやろ?シャープに対抗してできた合同の日本ディスプレイとか何か言うやつ
20
>>11
日本市場ですらLGにボロ負け
日本市場ですらLGにボロ負け
19
初めから日本はiPhone人気が異常に高いからしゃーない
26
なんでかんたんスマホ路線に逃げるのか
59
>>26
若もん金ねーしジジババのほうが買ってくれるからな
若者向けに製品作るの馬鹿らしいしこれからドンドンジジババ増えるし先が明るいんやろ
若もん金ねーしジジババのほうが買ってくれるからな
若者向けに製品作るの馬鹿らしいしこれからドンドンジジババ増えるし先が明るいんやろ
39
これに関しては海外勢に感謝だわ
余計なもん入れ過ぎなんだよ
余計なもん入れ過ぎなんだよ
47
自爆してるところをiPhoneが全て掻っ攫ってった
49
日本はお得意の小型化路線に行けばよかったのにクソデカスマホの流れに乗ってしまった
58
パナソニック、NEC、CASIO…
面白そうなスマホ創りそうなメーカーが軒並み撤退したのは草
面白そうなスマホ創りそうなメーカーが軒並み撤退したのは草
60
アイデア出して失敗したら立場悪くなるやん
そら他の後追いになるよ
そら他の後追いになるよ
67
なんで初期にあんなゴミばっか出してたんやろなぁ😥
73
そもそも今生き残ってるメーカーが世界にいくつあるのって話
長く食える分野じゃないんだよ
長く食える分野じゃないんだよ
83
付加価値(笑)やろ
99
iPhone 米国
Android 中華
ガラケー 日本
住み分け出来ててええやん
Android 中華
ガラケー 日本
住み分け出来ててええやん
102
技術者軽視して他所に人材流し続けただけ
それだけのことだろ
それだけのことだろ
106
中国人で泥使ってるの見た事ない
みんなiPhoneだよな
みんなiPhoneだよな
127
>>106
中国はGoogle使えへんからな
ある程度金持ってるとみんなiPhone買うで
中国はGoogle使えへんからな
ある程度金持ってるとみんなiPhone買うで
144
>>127
そもそも中国に限らず世界的に富裕層はiPhone
見栄っ張りの貧乏人がiPhone使う国もあるけどこれは世界共通
そもそも中国に限らず世界的に富裕層はiPhone
見栄っ張りの貧乏人がiPhone使う国もあるけどこれは世界共通
190
>>144
ブランド力って偉大やわ
とは言え安定してるから高いといえどもハズレないしな
ブランド力って偉大やわ
とは言え安定してるから高いといえどもハズレないしな
218
強制シャッター音とかいう無能の権化
224
αシリーズで培ったレンズとセンサー
ウォークマンの音楽
ブラビアの液晶
もしもの時の保険
ウォークマンの音楽
ブラビアの液晶
もしもの時の保険
全てが一体となった最強のXperiaまだ?
261
>>224
そんなの作れないぞ
そんなの作れないぞ
265
>>224
社内の派閥争いひどそう
社内の派閥争いひどそう
276
>>265
ソニーは昔からやで
公務員並みに縦軸しか機能しとらん
ソニーは昔からやで
公務員並みに縦軸しか機能しとらん
314
>>276
くだらねーな
くだらねーな
234
重くて使えない
これに尽きる
これに尽きる
328
電話会社が力を持ち過ぎや
端末に電話会社のロゴを入れるって頭おかしいやろ
端末に電話会社のロゴを入れるって頭おかしいやろ
333
ソニーのカメラセンサーは優秀で各社写真の質が上がって来てるのに自社のスマホがクソなんだよなぁ
362
>>333
自社に使うより他社に卸した方がセンサー部門の売上上がるやん?
自社に使うより他社に卸した方がセンサー部門の売上上がるやん?
344
国内覇権とって新しい芽を摘みつつ胡座かいてたら海外から黒船が来る黄金ムーブ
358
死んだというか最初から生まれてないだろ
初期のクソ端末連発で完全にそっぽ向かれた
初期のクソ端末連発で完全にそっぽ向かれた
コメント
>>7
ほんとこれ。
永遠に使うことのない余計な機能も付けてしまったら
その分コストアップになってしまって、国際競争力皆無の
内弁慶製品だらけになってしまった。
現状の日本のアホ電機メーカーでは、サムチョンどころか
もう中国にも勝てない。
経営陣が馬鹿すぎる!
いちいちリスク掛けて本体作るより世界中へ基幹部品売ったほうが儲かるからじゃねーの?
部品を集めて組み立てて売る方がはるかに儲かる。儲けの桁が違う。消費者に近い方が儲けが大きい。
価格競争対策製品と機能満載の高額品の2本立てで行くべきを価格対策品を捨てたから没落は当たり前。自滅。こんなおかしなことばかり延々続けてるのは不思議。日本人よりも外国人の方がまじめに勉強する やすい賃金でまじめに働くし向上心もある。と言いながら日本人の首を大量に切ったことへの報いだろうと思う。日本政府も日本人の奨学金破産を放置して外国人に学費生活費丸抱えで30万人留学生計画なんかやってるんだから狂ってるよ。その留学生が恩人一家皆殺しとかやってるわけだが政府は知らんふり。日本政府は戦前から日本人の生命財産への関心が薄いように思う。日本第一党とか幸福実現党その他新興勢力の躍進に期待してるよ。
こんなゴミ端末しか造れない国産ゴミスマホでも国内産業を応援したいと思ってXPERIA使い続けてきたがもうだめだ
次はピクセルシリーズに機種変だな
俺も騙し騙しXperia使ってたけど流石にそろそろ限界かもしれんわ
日本国内で、何でiPhoneが選ばれているか一言で説明出来るやん。
TVつけて無いから、ただそれだけ。
TV付きケータイでも察知してNHKの集金が来てウザいからTV無しのiPhoneで良いんだよ。
一番デカいのはそれだろ。
高機能満載にしても機能について行けないIT難民と高齢化がなぁ
OSのアップデート 改変にもイラつくようになり単純家電に走り出したら
自分がオワコン 余程のオタクしかついて行かなくなる
自分の親でもみれば解るかな 操作すら覚えれなくなり面倒になり
安定を求める どこでもそんなもん
最初に使ったスマホが伝説のアロジー。これが最悪だったので国産スマホに完全に見切りをつける。なお使ってる2年の間に蓋が落ちるなどの問題が多々発生。以後は安くて質の良い台湾HTC製スマホを使うが、auがHTC製スマホの扱いを止めてしまったので次はどうするかを思案中。国産も「り地域」も嫌だしiPhoneは端末代金が高いので悩む。
初期の国産スマホがクソ過ぎて次にアイフォーン使ったら楽すぎた、pcにぶっ挿せれば直ぐに管理できる
今国産スマホがどうか知らんけど
ちょうどスマホが出始めた頃、携帯機器のテストの仕事してたんだけど、国産のは単純に品質が悪かったよ
日本が苦手な価格競争をして品質を下げた
高いけど高品質!ってやればよかったと思う
少なくとも国内では売れたはず
>日本のケータイは世界一ィとか胡座かいてiPhoneバカにしてたから
違う。
数年分のガラケー部品を廃棄するのが勿体なくて、それで新ガラケーを組み立て出し続けた。その数年間がスマホスタートするには決定的な遅れだった。
戦後GHQに航空機製造を7年間禁止された、その7年間がジェット機の進捗に決定的になって、未だに日本のジェット機製造が欧米に勝てないのと同じ。
後、スマホ技術者を育てなかったから、皆、中韓に出稼ぎに行ってしまい日本の工場から技術者が居なくなった。
既存の機能(TVとか)
を低スペックマシンに乗せまくって
高付加価値とか言ってからだろ
やっぱり要らないもん抱き合わせさせてボッたくるから
これが全て
TORQUEの頑丈さが気に入って使ってるけど、海外には軍用スマホという格の違う強敵がいるからなあ
そのトルクなんだけど肝心のauの電波が最近は僻地でソフトバンクにすら負けていて、一番必要なアウトドアで役に立たないという本末転倒ぶりなんだよなあ…
ガラケーもいらん事するからそっぽ向かれた件
大人しくカシオにやらせたままにしとけば良かったのにアホかと
PCの時から、メーカー製は不要な自社ソフトが多すぎて嫌いだった。
素のOSだけのシンプルな自作やショップブランドに流れた。
スマホも、最初はSONY買ったけど、次からは安い海外製SIMフリー。
どうせバッテリーが2年位でヘバるんだから高機能で高額は無駄。
みんな分かってないな。
凋落の原因は「防水機能」だよ。
密閉性を高める事により廃熱問題が発生し、低スペックあるいはしょっちゅう固まる端末ができた。
それが一番の原因。余計な物が~価格が~なんて、たいした問題じゃない。
レグザホン t01dとドコモショップが、日本製スマホにトドメを刺したんや。
まともに動かない、修理出す、異常は再現できませんでした、の繰り返して一体何回ドコモショップに行ったことか。
最期はカメラすら起動しなくなって、産まれたばかりの我が子の写真を撮れないとか、今思えばちゃんと消費者センターとかに相談すれば良かったと本気で後悔してるわ。
買って満足行かなかったら文句だけ言って終わりの消費者が多すぎて駄目になった部分もある。
企業もアンケンートとったりしたほうがいいし
消費者もどこをどうしてほしいとか主張しないで他のに変えて終わるから企業が育たない。
消費者が企業を育ててる側面があるから企業だけ責めてるのはお門違い。
こういう流れの速いものは大企業にとっては厳しい
今主流の中韓メーカーも似たようなことになるけどね
自ら流行を作らないとメーカーは存続が難しい
韓国製じゃない
日本製がベストだけどそこまでこだわらない
余計なアプリが少ない、ないし削除出来る
やっぱ林檎なんかなぁ・・・
Xperia Z未だに使ってるわ バッテリーは流石に2回交換したけど
ソフト開発の人員を子会社に切り離してる日本のメーカーは
どこも遅かれ早かれやられるぞ。
スマホが分かりやすすぎただけや。
そんな小さい理由で売上なんて大して変わるわけねーだろポンコツ。明らかにスマホ化の流れの時期に円高で海外には売れない一方で国の支援を受けてるアジアの途上国に市場を取られたからに決まってんだろ。わざとミスリードしてんじゃねーよクズ
というより、国内需要が無かったんじゃないかな?
海外ではそれなりに売れてたぞ。