兵庫県宝塚市が、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った
「就職氷河期世代」に限って採用する正規職員の採用試験で、出願の受け付けを始めた19日から23日までの5日間に、
応募者が200人を超えたことが同市への取材で分かった。
来年1月に3人を採用する計画で、全国から応募が殺到しているという。採用試験の対象は、本年度末に36~45歳で高卒以上の人が対象。
職務経験に関する条件は課していない。
同市は今後3年間は就職氷河期世代を対象にした職員採用を続ける予定。応募は30日まで。宝塚市人材育成課の担当者は多数の応募者に
「予想通り。ほかの自治体にも動きが広がってほしい」と受け止める。
募集要項は同市役所などで配布、同市ホームページでも入手できる。1次試験は9月22日。神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201908/0012635012.shtml令和元年度採用 宝塚市職員募集要項
就職氷河期世代を対象とした採用試験です。 ぜひ一緒に宝塚市で働きましょう!!
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/373/20190922lost.pdf
3人の枠に200人とか、25年ぶりに氷河期世代のリアルというかあるあるを突きつけられた思いだわ…
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566625161/
ああ、悪夢が蘇るよな
日本中の市役所でやれ
それただの中途採用じゃね
氷河期世代ってその年齢くらいまでじゃなかったっけ
46歳以上は進学しなければバブル世代だし、大卒でも2000年の氷河期ど真ん中には被らないしな
あの時は、高卒で公務員になっておけばよかったと後悔したもんだよ…。
まさか大学行ってる間にあんなに社会が激変するとは…
そりゃあんな楽で高給な仕事なら誰でも就きたい
年齢上限の張り付き三歳くらいが一番申し込みしてくる
ボリュームゾーンは
43 44 45歳
まあその辺がラストチャンスで必死だろ
1番切られる所だけど
スマホオンリーが多いから、この年齢だと事務仕事に向いた隠れた人材がいる
可能性がある
オフィスソフトなんてやればすぐ出来るんじゃないの?
やる機会がなかっただけで
若いなら吸収も早いだろうし
社内研修軽くやって後は実践で~とかでも基本的な事は身に付きそうなんだが…実際はそうでもないのか?
氷河期の就職状況を見ているようだw
氷河期世代はいつまでたっても苦しむんだなぁwww
俺も公務員になりたい
40代だろうな、殺到してるのは
受けに行くのも交通費できつい
ハードな肉体労働だから、40こえてから身体がシンドくなってきた。
給与下がってもいいから事務職に移りたい。
圧迫面接再びかよw
コメント
一応ギリで枠内(若いほうね)なんだけど、ウチらの時は氷河期終わってた。
氷河期真っ只中の先輩らは辛かっただろうけど、さすがに今言われてもそれなりの仕事就いてるだろ…って思ったけど応募者数見たらそんな事はないんだな。
少なくとも働く気はあるんじゃん。
やっぱり国の政策が間違ってたわけでしょ。
この世代を指して、働く気がない「ニート」なんて呼び名を作ったりさ。
責任負わされて侮辱までされて、本当かわいそうだよこの世代。
運が悪い、政府が悪い、時代が悪い。それで自分の人生まじめにやらない言い訳できるあほ世代
はいはい。
あんたみたいなのと同じ輩が、多かったから、なった社会だけどなw
氷河期だけど高倍率突破して公務員なったけど上司はバカが公務員になった世代のカス揃いでサビ残で尻拭いばっかだぞ
カス共は定時だしな
上限45歳? おかしいな、俺も氷河期だが46歳だぞ。バブル崩壊は1992年だろ。俺の2年先輩が氷河期の第1期だぜ。大卒で現役でも48歳、1浪なら49歳が上限じゃねーのか?
倍率66倍かよ…
当時を彷彿とさせるな。
大学受験は33倍だった。
就職試験は44倍だった。
それをも上回るか!
これが団塊Jr.世代なんだよ。
ここが正規雇用されてりゃ
第三次ベビーブームがきて
少子化に歯止めがかかったのにな
46じゃ駄目なのかw
バブル崩壊以降のフリーターだった人も転職苦労したんじゃないの?
氷河期じゃなくても公務員ってだけで応募したい人ばっかりでしょ
今の日本でブラック企業じゃない所を探す方が大変だからね
なんでもいいけど新卒の公務員試験の枠は削らないでくれよ
新卒を削る、氷河期でよく有る緊縮思想
時代は繰り返すって事だな
希望者全員お国お抱えの地方の小作農として手厚い待遇で雇えよ
地方を開拓する氷河期開拓団だ!
どーせいびり倒してやめさせる癖に
しっかしまあ、こんなのにこれだけ集まるとか、景気回復なんてやはり大嘘なんやな
更に言えばリーマンショック世代は無かったことにされてて草
もうこの国だめやね
バブル崩壊の日本社会は奴隷制度を採用したからね
外資を沢山受け入れ社畜化と株主化で日本人の価値観と慣習は全て破壊し尽くした
日本は既にもう日本という名前の外国になりつつ有る
ワイ氷河期世代、就活中に日清食品の面折廷争で言われた罵詈雑言がいまだにトラウマ。カップヌードル見るたびに当時を思い出して過呼吸になりそうになる。
ワイ氷河期世代、就活中に日清食品の面折廷争で言われた罵詈雑言がいまだにトラウマ。カップヌードル見るたびに当時を思い出して過呼吸になりそうになる。
あの頃には戻りたくないとは思うけれど、仕事ならあったさ。進路を選り好みし過ぎただけ。働く気が無いだけだと思うよ。
あの頃で仕事を選り好みしてなければ、ブラック企業に捕まって過労死か立派な社畜になり後は病死かリストラコースだと思う
ちなみに今年度の宝塚市の新卒採用枠は15人らしい
35歳ワイ対象外で激怒
高卒03年だから対象内年齢の大学新卒と変わらんのだけどなぁ
氷河期は学校でPCはやってたろ
DOSとかwinとかで1-2-3と一太郎WW
ファミコン世代だから余裕だべ
50歳近くはまだバブル崩壊してないけど
45近くになると卒業したら銀行が倒産、吸収合併でどこの企業も緊縮財政にリストラ祭りのご時世だった。
理由は1985年にプラザ合意、1990年代にバブル崩壊、通貨危機で金融業が傾き、デフレと緊縮推奨にアホみたいに陶酔して行ったからね
2000年頃にはバブル崩壊し、緊縮財政が確率
戦前教育を受けた経営者も引退し、外資の本格参入と仲介業緩和で非雇用推奨で後は皆の知る事になった
マジか!ワイもいったろ( ・∀・)